今回は、Solanaチェーンの資産状況が一目でわかる「SonarWatch」を紹介します。
ポートフォリオを確認できる同様の機能を備えたツールとしてはStep Financeがありますが、どちらのサービスも日々改善が行われており、Solanaを扱う上で必須級とも言えるので、どちらも使えるようにしておきましょう。
絶対に損はしないお話なので是非活用してみてください
SonarWatchとは

Sonar Watchは、Solana上の自分のイールドファーミングやリクイディティプールをモニタリングできるプロジェクトです。資産の状況を確認するためにさまざまなプラットフォームに行くことなく、自分のSolana上の資産を簡単に追跡することができます。
[chat face=”名称未設定-1.jpg” name=”ムーン北村” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]Solana対応のウォレットを接続するだけなので、すぐに使い始めることができます[/chat]Solanaの資産状況が一目瞭然
[chat face=”名称未設定-1.jpg” name=”ムーン北村” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]画像はデモ画面を使用しています[/chat]
SonarWatchのダッシュボードでは、資産推移やウォレット内の残高状況が一目で確認できるようになっています。
冒頭で触れたとおり、Solanaで同様の資産状況が把握できるサービスではStep Financeがありますが、表示される情報は現状ではSonarWathの方が豊富です。

ファーミングしているペアのBalanceとrewardだけではなく、LP価格や、TVLなど4つの項目の推移も確認することができます。
[chat face=”名称未設定-1.jpg” name=”ムーン北村” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]LP価格が表示されるのはうれしい人も多いはず[/chat]アップデートが頻繁に実施されている
🔥 New update 🔥
As suggested we have added FTX pay to our dashboard.
You can now add funds to your wallet from your @FTX_Official account which is super easy to use and very convenient.
Thanks to @SBF_Alameda for sharing this with us!@therealchaseeb👀 #SOLSZN #SOL #FTX pic.twitter.com/n7OfEUtgUg— Sonar (@Sonarwatch) June 21, 2021
対応プロトコルは順次追加されていて、直近でもFTXPayの導入などのアップデートも実施されどんどん使い勝手がよくなっていきそうです。
数クリックでNFTが作成可能
🚀 BIG FEATURE 🚀
You can now create your own NFT in just a few clicks!
You can try it at: https://t.co/FdX63vlAS0#SOLSZN #NFT #SOL #SONAR pic.twitter.com/wwUpqv9Yo6— Sonar (@Sonarwatch) June 15, 2021
Sonarで数クリックでNFTが作成できる機能が搭載されています。
トップページ上部メニューの「NFT Creator」から作成が可能です。

作成したNFTは「Collectibles」の項目から確認することができます。
表示されているのが試しに作成したNFTです。
[chat face=”名称未設定-1.jpg” name=”ムーン北村” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]画像はMLB公式から拝借しました。少量のガス代のみで気軽にNFTに触れることができるのはありがたいですね[/chat] [chat face=”スクリーンショット-2021-09-09-114116.jpg” name=”アース西村” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]Soner watchの使い方は分かったんですけど、冒頭でお話していた激アツ情報というのは、、[/chat] [chat face=”名称未設定-1.jpg” name=”ムーン北村” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]簡単に説明しますね。[/chat]- 誰でも絶対に1,400円分の仮想通貨が貰える。
- 毎週1回5,000円分の仮想通貨が1人貰える。(競争率激低)
- 毎週1回$5,000分の仮想通貨が貰える。(競争率高)
落ちているお金を拾う感覚で、是非こちらの記事を読んでみてください!

まとめ
正直な話、ブロックチェーンをまたがって資産管理をするならApeBoardがぶっちぎりで使いやすいですが、パッと見て資産状況を把握できるサービスはとにかくありがたいです。
SolanaにおいてはSTEPとSonarが双璧という状態なので、今後もどんどん機能が追加されてより便利になっていくことを楽しみにしておきましょう。