RAYDIUMでファーミングをして、アンステークしたのにウォレットを確認すると残高が反映されていない…。
PancakeSwapなどでもよく質問がくるDeFi初心者あるあるなんですが、ファーミングを手仕舞いするときはLPトークンをそれぞれの通貨に分解する必要があります。
[chat face=”名称未設定-1.jpg” name=”ムーン北村” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]今回はRAYDIUMでLPトークンのステーキングをやめてそれぞれの通貨に戻す解説していきます[/chat]
絶対に損はしないお話なので是非活用してみてください
RAYDIUMでLPトークンを解除する方法
- STEP1LPトークンをアンステークする①
現在、ステークしているLPトークンの「Stake LP」の横にある「ー」をクリックします。
- STEP2LPトークンをアンステークする②
Unstakeする数量を入力(基本的にはMAX)して「Confirm」をクリックします。
- STEP3MathWalletで承認
MathWalletでの承認のポップアップが開くので「Accept」をクリック。
- STEP4完了
トランザクションが実行され、「Transaction has been confirmed」と表示されたらトークンのUnstakeは完了です。
- STEP5LPトークンをSOLとRAYに戻す①
LPトークンのUnstakeが完了したら、次はLPトークンをSOLとRAYそれぞれの通貨に戻す必要があります。
Liquidityに移動するとYour Liquidityのところに先ほどUnstakeしたLPトークンが表示されているので、クリックしましょう。
- STEP6LPトークンをSOLとRAYに戻す②
クリックするとLPトークンを分解できるようになるので「Remove」をクリック。
- STEP7LPトークンをSOLとRAYに戻す③
所持しているLPトークンの総量が表示されるので「Confirm」をクリック。
- STEP8LPトークンをSOLとRAYに戻す④
例によってMathWalletの承認ポップアップが開くので「Accept」をクリック。
- STEP9完了
トランザクションが実行され、「Transaction has been confirmed」と表示されたらウォレットにSOLとRAYが反映され、それぞれ出金などが可能になります。
- 誰でも絶対に1,400円分の仮想通貨が貰える。
- 毎週1回5,000円分の仮想通貨が1人貰える。(競争率激低)
- 毎週1回$5,000分の仮想通貨が貰える。(競争率高)
落ちているお金を拾う感覚で、是非こちらの記事を読んでみてください!

まとめ
今回はRAYDIUMでのLPトークンの分解方法について解説しました。
サービスによって微妙に手順が変わることがありますが、基本的にはUnstake→LPトークンを分解の手順を踏めばそれぞれの通貨に戻すことができます。
長期間運用しているとLPトークンの分解方法を忘れて少し焦ることがありますが、落ち着いて手順通りに進めれば大丈夫です。
