こんにちわ。ムーン北村です。
今回はSafePal Wallet(セーフパルウォレット)で他人のウォレットの動向を確認できる「監視モード」の使い方についてご紹介します。
[chat face=”名称未設定-1.jpg” name=”ムーン北村” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]あまり知られていないSafePal Walletのかなり便利な機能です[/chat]
[chat face=”名称未設定-1.jpg” name=”ムーン北村” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]この記事の最後にノーリスクで5,000円分のBTCを貰える激アツ情報も公開しています。[/chat]
絶対に損はしないお話なので是非活用してみてください
SafePal Walletの監視モード

監視モードで他人のウォレットを登録することでトランザクションや残高をSafePal Walletで確認することができます。
クジラの動向や、インフルエンサーの保有銘柄などBSCだけでなく、イーサリアムやビットコインなどさまざまなブロックチェーンで指定したアドレスを登録することができるなにかと使い道が多い機能です。
[chat face=”名称未設定-1.jpg” name=”ムーン北村” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]それではさっそく設定手順をご紹介します[/chat]監視モードの設定方法
- STEP1ソフトウェアウォレットの追加[2col-box] [2-left]
[/2-left] [2-right]
[/2-right] [/2col-box]
ウォレットのメニュー画面から+マークをタップして、「ソフトウェアウォレット」をタップします。
- STEP2監視モードを選択[2col-box] [2-left]
[/2-left] [2-right]
[/2-right] [/2col-box]
インポートするウォレットのタイプで「監視モード」を選択して、ブロックチェーンを選択します。
- STEP3監視したいアドレスを貼り付け[2col-box] [2-left]
[/2-left] [2-right]
[/2-right] [/2col-box]
SafePal Walletのセキュリティパスワードを入力して、監視したいウォレットアドレスと任意のウォレット名を設定して「ウォレットをインポートする」をタップ。
- STEP4完了[2col-box] [2-left]
[/2-left] [2-right]
[/2-right] [/2col-box]
このように残高が表示されれば完了です。
[chat face=”名称未設定-1.jpg” name=”ムーン北村” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]ちなみにこちらはバイナンスのホットウォレットで2500億くらい入ってます[/chat]同様の手順を踏めば複数のウォレットを監視できます。
- 誰でも絶対に1,400円分の仮想通貨が貰える。
- 毎週1回5,000円分の仮想通貨が1人貰える。(競争率激低)
- 毎週1回$5,000分の仮想通貨が貰える。(競争率高)
落ちているお金を拾う感覚で、是非こちらの記事を読んでみてください!

大口の動向を手軽にチェック
監視モードなのでもちろん送受信はできませんが、ビットコインでもバイナンススマートチェーンでも、大口の動向を確認して保有銘柄の動きを手軽にチェックできる監視モードを活用するようにしましょう。
