仮想通貨を管理しているウォレットは何を使っていますか?
この記事では現在出回っている仮想通貨ウォレットではダントツの使い勝手を誇る「SafePal Wallet」をご紹介します。
絶対に損はしないお話なので是非活用してみてください
SafePal Walletとは

SafePalは2018年に設立されたウォレットサービスで、BINANCEから出資を受けてサービスを展開しています。
ソフトウェアウォレットとハードウェアウォレットの両方をサポートしており、今人気急上昇中の仮想通貨ウォレットです。
SafePalは仮想通貨管理における「セキュリティの強化」「多様性の追求」そして「シンプルな操作性」を目指しており、ハードウェアウォレット業界で今後最も伸びてくる会社だと思われます。
SafePal Walletの特徴
- 対応しているブロックチェーンは20、取扱銘柄は1万以上
- 他サービスとの強力な連携機能
- SafePalのネイティブトークン$SFPのエアドロップ
(今後も実施の可能性あり)
豊富な取扱通貨数

SafePal Walletは20のチェーンに対応していて、1万以上のトークンを保管することができます。
MetaMaskなどをメインに使用している人は、保有銘柄の確認の際にいちいちネットワークを切り替える必要がありますが、SafePal Walletではネットワークに関係なく保有している銘柄を一覧で表示してくれるので管理が楽になります。
主要DAppsにスマホからアクセスできる


SafePal Walletの最大の特徴とも言えるのがさまざまなDapps(分散型アプリケーション)にスマホからアクセスできることです。
BinanceやPancakeSwap、Uniswapなどといった取引所からOpen SeaなどのNFTマーケットプレイス、CoinMarketCapなどのツールへのアクセスも何度も画面を行ったり来たりする必要がなく、SafePal Wallet内で完結させることができます。
大口の動向をチェックできる監視モードを搭載
SafePal Walletでは大口ユーザーやインフルエンサーの動向をチェックする監視モードを利用することができます。
対象のウォレットアドレスさえ分かれば、そのウォレットが所有している銘柄や、トランザクション履歴などを確認することができるので、銘柄の選定などの参考にすることができます。

エアドロップの実施

これまでSafePal Walletでは一定の条件を満たした人にトークンが配布されるエアドロップキャンペーンが開催されてきました。
TwitterやTelegramのアカウントが必要になる場合が多く、その他指定銘柄の保有などいくつか条件もありますが、上場後一気に価値が上がるものもあるので開催されれば是非とも参加しましょう。
SafePal Walletのインストール&設定方法
ここからはSafePal Walletのインストールと設定方法をご紹介します。
手順通りに進めれば3分くらいでウォレットが使用可能になります。
-
STEP1ソフトウェアウォレットの設定
「ソフトウェアウォレット」をタップして「次」をタップ
-
STEP2セキュリティ設定
セキュリティパスワードを設定して「提出する」をタップ
※セキュリティパスワードは8文字以上の英数字である必要があります。セキュリティパスワードの設定が完了したら続いてセキュリティパターンを設定します。
ここまでの手順でアプリ側のセキュリティ設定が完了です。 -
STEP3ウォレットの作成
「SafePalの旅を始めましょう」をタップします。
最初の手順と同じようにもう一度「ソフトウェアウォレット」をタップします。
-
STEP4ウォレット名を決める
「ウォレットを作成」をタップします。
続いてウォレット名の入力を求められるので任意のウォレット名を入力(今回は”My Wallet”にしました。)して「次」をタップ
※「ニーモニックフレーズの数字」の横にあるアドバンスは触らないでください
SafePal Walletでパスフレーズは設定しない方がいい(かも)SafePal Walletを(セーフパルウォレット)をインストールしてウォレットを作成する時に最初にニーモニックフレーズを控えるのは当... -
STEP5フレーズをバックアップする
-
STEP6フレーズの確認
-
STEP7完了
ハードウェアウォレットもサポート

SafePalから「SafePal S1」というハードウェアウォレットも販売されており、2021年4月現在で$40を切る価格で販売されています。
ここまでの性能を備えた現時点では最強ウォレットと言えますが、やっぱり長期保管の場合コールドウォレットの方が安全性は高いです。

- 誰でも絶対に1,400円分の仮想通貨が貰える。
- 毎週1回5,000円分の仮想通貨が1人貰える。(競争率激低)
- 毎週1回$5,000分の仮想通貨が貰える。(競争率高)
落ちているお金を拾う感覚で、是非こちらの記事を読んでみてください!

一度使ったら他のウォレットには戻れない
昨年末までTrust Walletを使用していましたが、SafePal Walletを一度使用すると最後。
もう他のウォレットを使う気にはなれません。
DAppsとの連携が本当に秀逸でなかなか手をつけていなかったサービスに気軽に触れることができるので自ずと仮想通貨の知識が増えていきますよ。