この記事ではSolana上で稼働しているレンディングプロトコルの「Port Finance(ポートファイナンス)」の使い方について解説していきます。
8月〜9月になかなかのNFTの引きを見せて予想外にSOLを調達できてしまったので、過剰なSOLを長期間放置してみようと思った次第でございます。
絶対に損はしないお話なので是非活用してみてください
Port Financeとは

Port Financeは、変動金利レンディング、固定金利レンディング、金利スワップを含む、一連の金利商品をSolanaブロックチェーンに提供することを目的に稼働しています。
預け入れ・借り入れ可能通貨も徐々に追加されてきていて、ParrotやMercurialなどと連携して報酬の二重取りができるのでSOLの置き場としても使われています。
- Port FinanceにSOLを預ける
- 預けたSOLを担保にUSDCを借りる
- USDCをSOLにスワップしてもう一度預ける
- 預けたことを忘れて数年後の値上がりに期待する(願望)
PortFinanceにSOLを預け入れる
-
STEP1ウォレットを接続する
-
STEP2接続するウォレットを選択する
接続可能なウォレット一覧が表示されるので、自分が使用しているウォレットを選択して、「Confirm」をクリック。
ムーン北村今回はPhantomで接続しました。 -
STEP3接続完了
「Connect Wallet」と表示されていた部分が赤枠内のような表示になればウォレット接続は完了です。
-
STEP4「Supply」の項目に移動
ウォレット接続が完了したら、SOLを預け入れるために「Supply」(供給)をクリックします。
-
STEP5タイトル5
Supplyに移動すると預け入れが可能な通貨一覧が表示されるので、SOLをクリック。
SOLを預け入れた場合のAPYは0.84%+4.53%です。
ムーン北村この内右側の4.53%はPORTというトークンで配布されます。 -
STEP6SOLをデポジットする
SOLの預け入れ画面が開くので、預け入れしたい数量を入力して「Confirm」をクリックしましょう。
ムーン北村今回は約$5,000をデポジットします。 -
STEP7デポジット完了
「Deposited Amount」に預け入れた金額が反映されているのが確認できると思います。
預けたSOLを担保にステーブルコインを借り入れる
PortFinanceの場合、預け入れたSOLを担保に最大80%まで借り入れることが可能です。
長期的に見て今後もSOLが価格を上げていく方向にベットしているので、借り入れたステーブルをSOLにスワップして2階建でガチホしていきます。
-
STEP1Borrowに移動する
左側にあるメニューから「Borrow」の項目に移動します。
借り入れが可能な通貨一覧が表示されるので、今回はUSDCを借り入れます。ステーブルでは、TetherとPAIもあるのでAPYを見ながら好きな通貨を借り入れましょう。
-
STEP2担保の限度内で通貨を借りる
借り入れ比率が85%を超えてしまうと 清算されてしまうので、どれくらい借り入れるかはその時の相場の地合なども関係してくるので一概に何%とは言えません。
とりあえず今回は借り入れ可能額の50%(2040USDC)を借りていきます。金額を入力して「Confirm」をクリック。
-
STEP3借り入れ完了
Borrowed Amount(借り入れ金額)の欄に残高が反映されました。ムーン北村PhantomにもUSDCが反映されているのが確認できました。
借りたUSDCをSOLにスワップする
SOLを担保にさらにUSDCを借りて、USDCをSOLにスワップしてもう一度PortFinanceに預け入れることでSOLを2階建てで運用することができます。
-
STEP1USDCをSOLにスワップする
SOLをUSDCにスワップしていきます。今回はPhantomのスワップ機能を使用しました。
ムーン北村RAYDIUMなどどこを使用してもほとんど変わらない微々たる数量ですが、気になる人はいくつか見比べてからスワップしましょう。 -
STEP2スワップしたSOLをもう一度供給する
スワップが完了したらもう一度「Supply」に移動してSOLをクリックします。
-
STEP3預け入れる数量を入力して「Confirm」をクリック
SOLのデポジット画面が開くので、預け入れる数量(MAX)を入力して「Confirm」をクリックしましょう。
-
STEP4預け入れ完了
USDCをスワップしたSOLを預け入れしたことでRisk Factorを47.03%から32.12%まで下げることができました。
清算までの余力があと50%ほどできたのでこのSOLは次のオリンピックくらいまで寝かしておこうと思います。(絶対気になる)
- 誰でも絶対に1,400円分の仮想通貨が貰える。
- 毎週1回5,000円分の仮想通貨が1人貰える。(競争率激低)
- 毎週1回$5,000分の仮想通貨が貰える。(競争率高)
落ちているお金を拾う感覚で、是非こちらの記事を読んでみてください!

いろんなリスクを考えて寝かせます
ここ数年の仮想通貨バブルで一番資産を増やした人は「すでに亡くなっている人・通貨を持っていることを忘れていた人」というデータがあります。
結果、長期目線ではガチホ最強なんでしょうけど、忘れるって多分無理なんですよね。
その点、今回はUSDCを借りて2階建てで放置するので、もし値段が下がってる時に止めたらUSDCの返却分で損をすることになるので抑止力になるのではと期待しています。
もちろん大暴落でSOLが50%下げたりしたら清算のリスクも全然あるので場合によっては担保を追加しながら見守っていきたいと思います。